英語学習

語学
この記事は約3分で読めます。

目的

学生の頃、最も力を注いでいたのが英語で、好きな科目でもありました。自分で言うのもなんですが、周囲が英語の授業を嫌がる中で、私は予習復習を丁寧に行い、真剣に授業に臨んでいたのをよく覚えています。
当時の英語教育の悪いところなのか、自分の学習方法も偏っていたせいもあるのですが、読み書きはできても、聞く話すが納得のいくレベルに達しませんでした。
社会人になり、英語に触れる機会が少なくなって、語彙や文法なども忘却の彼方へ消え去ってしまいましたが、改めて、日常会話程度はできるようになりたい、さらには、いつか英語のスキルを活かし、翻訳などで収入の足しにできたらいいな、などと考えているところです。

当面の学習教材

文法や語彙など思い出すのはもちろんなのですが、とにかく読み書きに加えて、「聞く話す」に力を注ぎたいと思っています。
当時受験に使った書籍などはとっくに処分してしまっており、取っておけばよかったなと後悔していました。
唯一、残っていたのが、当時有名だった教材で、新聞などにもしばしば広告が出ていたものです。カセットテープとテキストがセットのものでしたが、テキストは処分してしまっていました。
ネットで中古品を探し、テキストのみの購入ができました。カセットテープは、mp3に変換し、スマホで聴くことができるようにしました。

学習方法

通勤の電車とバスでテキストなしで聴いています。週末などに家でテキストを見ながら聴いたり、
辞書を引きながら熟読をしています。
英和辞典を引くのも久しぶりでしたが、やはり楽しい。バーゲンブックで少し古い辞書を何冊か購入していたので、それらも活用しています。辞書をめくるのも嫌いじゃないんです。むしろ好きなくらいです。
学習を始めてから気が付いたことがあります。学生の頃は成績や受験結果を重視していたため、学習方法も効率良く進めることを意識し、余裕がありませんでした。しかし、今は結果は気にせず、ゆったりと学習に向き合えています。なんと表現したらよいかわかりませんが、英語を純粋な語学として受け止め、向き合えている、といった感覚でしょうか。
気長に取り組むことができるのは、英語に限らず、大人になってからの学び直しの良い点だと思います。

当面の目標

英検などの資格の取得を目指したいと思います。気長に行うとは言いましたが、学習の成果を何らかの方法で図ろうとすると、資格取得かなと思います。ですが、あくまで資格は二の次で、実際に外国語を使えることが最優先です。
自己アピールとして目に見える形として資格は重要ですが、資格の役割はそこまでです。資格があっても実務が今一つ、資格はなくとも実務は十分。良くないと思っています。

今後について

幸い私には、やりたいことを始めるまでの準備期間が豊富にあります。今現在の仕事を続けているうちは、英語で収入を得る必要はありません。
とにかく自己流の学習を地道に継続していこうと思っています。日に何時間もできないし、したくありません。長期的な目線で結果を求めていきます。
先にも書きましたが、そのほうが続けられそうだからです。継続は力なり、は、近年になってやっと実感できるようになりました。何事に置いてもです。
私の場合はとにかく大量に時間を割かないことです。集中力が若い頃より低下したこともあり、やりすぎると続かなくなってしまいました。ほどほどで継続していこうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました